有価証券報告書-第18期(令和3年4月1日-令和4年3月31日)

【提出】
2022/06/23 15:24
【資料】
PDFをみる
【項目】
156項目
(税効果会計関係)
1 繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
前連結会計年度
(2021年3月31日)
当連結会計年度
(2022年3月31日)
繰延税金資産
貸倒引当金損金不算入額366百万円349百万円
棚卸資産評価損損金不算入額4,1353,173
賞与引当金損金不算入額2,1282,828
退職給付に係る負債1,8581,766
減価償却限度超過額16,82017,136
投資有価証券評価損損金不算入額394408
減損損失581543
その他11,25517,769
繰越欠損金40,83236,019
繰延税金資産小計78,37479,994
税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額(注)2△39,343△32,685
将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額△17,737△20,685
評価性引当額小計(注)1△57,081△53,371
繰延税金負債との相殺△8,020△13,175
繰延税金資産合計13,27213,446
繰延税金負債
その他有価証券評価差額金△1,061百万円△1,336百万円
その他△7,737△12,309
繰延税金負債小計△8,798△13,645
繰延税金資産との相殺8,02013,175
繰延税金負債合計△778△469
繰延税金資産の純額12,49412,977

(注) 1 評価性引当額が3,709百万円減少しております。この減少の主な内容は税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額6,657百万円の減少及び将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額2,948百万円の増加によるものです。
2 税務上の繰越欠損金及びその繰延税金資産の繰越期限別の金額
前連結会計年度(2021年3月31日)
1年以内1年超
2年以内
2年超
3年以内
3年超
4年以内
4年超
5年以内
5年超合計
税務上の繰越欠損金(a)5,1475,1592,4761,8021,19725,04840,832百万円
評価性引当額△4,939△5,159△2,476△1,802△1,189△23,776△39,343百万円
繰延税金資産208-0-71,271(b) 1,488百万円

(a) 税務上の繰越欠損金は、法定実効税率を乗じた額であります。
(b) 税務上の繰越欠損金40,832百万円(法定実効税率を乗じた額)について、繰延税金資産1,488百万円を計上しております。主に翌連結会計年度において課税所得が見込まれることにより、税務上の繰越欠損金の一部を回収可能と判断しております。
当連結会計年度(2022年3月31日)
1年以内1年超
2年以内
2年超
3年以内
3年超
4年以内
4年超
5年以内
5年超合計
税務上の繰越欠損金(a)5,0632,3941,7891,18575224,83336,019百万円
評価性引当額△4,230△2,369△1,768△1,179△750△22,387△32,685百万円
繰延税金資産8322520522,445(b) 3,333百万円

(a) 税務上の繰越欠損金は、法定実効税率を乗じた額であります。
(b) 税務上の繰越欠損金36,019百万円(法定実効税率を乗じた額)について、繰延税金資産3,333百万円を計上しております。主に翌連結会計年度において課税所得が見込まれることにより、税務上の繰越欠損金の一部を回収可能と判断しております。
2 法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳
前連結会計年度
(2021年3月31日)
当連結会計年度
(2022年3月31日)
法定実効税率-%30.6%
(調整)
評価性引当額の増減-△30.0
交際費等永久に損金に算入されない項目-1.9
のれん償却額-1.0
連結子会社との税率差異-△1.4
試験研究費の税額控除-△12.1
税務上の繰越欠損金-12.6
連結修正による影響額-△3.2
その他-2.9
税効果会計適用後の法人税等の負担率-2.4

(注) 前連結会計年度は、税金等調整前当期純損失であるため注記を省略しております。