有価証券報告書-第60期(平成28年4月1日-平成29年3月31日)
(税効果会計関係)
1 繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
2 法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との差異の原因となった主な項目別の内訳
1 繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
前連結会計年度 (2016年3月31日) | 当連結会計年度 (2017年3月31日) | |
繰延税金資産 | ||
貸倒引当金 | 34百万円 | 34百万円 |
賞与引当金 | 266百万円 | 275百万円 |
返品調整引当金 | 184百万円 | 121百万円 |
退職給付に係る負債 | 320百万円 | 200百万円 |
税務上の収益認識差額 | 1,782百万円 | 1,567百万円 |
未払事業税 | 67百万円 | 60百万円 |
資産除去債務 | 51百万円 | 50百万円 |
投資有価証券評価損 | 58百万円 | 58百万円 |
その他 | 576百万円 | 669百万円 |
繰延税金資産小計 | 3,341百万円 | 3,039百万円 |
評価性引当額 | △217百万円 | △296百万円 |
繰延税金資産合計 | 3,123百万円 | 2,742百万円 |
繰延税金負債 | ||
有価証券評価差額 | 270百万円 | 345百万円 |
在外連結子会社留保利益に 係る一時差異 | 1,878百万円 | 2,110百万円 |
その他 | 438百万円 | 303百万円 |
繰延税金負債合計 | 2,588百万円 | 2,760百万円 |
繰延税金資産(負債)純額 | 535百万円 | △17百万円 |
2 法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との差異の原因となった主な項目別の内訳
前連結会計年度 (2016年3月31日) | 当連結会計年度 (2017年3月31日) | |
法定実効税率 | 33.0% | 30.8% |
交際費等一時差異でない項目 | 0.2% | 0.2% |
評価性引当額等 | △0.3% | 0.9% |
住民税均等割等 | 0.4% | 0.5% |
外国子会社配当源泉税 | 0.8% | 1.0% |
海外連結子会社の税率差異 | △7.5% | △4.8% |
のれん償却額 | 0.5% | 1.0% |
留保金利益の繰延税金負債 | 2.1% | 2.7% |
その他 | 0.5% | 1.5% |
税効果会計適用後の法人税等の 負担率 | 29.7% | 33.8% |