四半期報告書-第37期第3四半期(2023/10/01-2023/12/31)

【提出】
2024/02/08 15:00
【資料】
PDFをみる
【項目】
34項目
文中の将来に関する事項は、当第3四半期連結会計期間の末日現在において判断したものであります。
(1)業績の状況
当第3四半期連結累計期間における我が国の経済は、雇用・所得環境が改善する下で、個人消費を中心に持ち直しの動きがみられました。しかしながら、物価の上昇や金融資本市場の変動等の影響により、今後の経済の先行きはやや不透明な状況が続くものと考えられます。
このような状況のなか、当社グループは「JR九州グループ中期経営計画2022-2024」のもと、3つの重点戦略として掲げる「事業構造改革の完遂」及び「豊かなまちづくりモデルの創造」、「新たな貢献領域での事業展開」を推進するとともに、重点戦略の実行を支える「戦略実行・実現を担う人づくり」及び「グループ一体で戦略を推進する基盤づくり」に注力してまいりました。
この結果、営業収益は前年同期比12.1%増の2,929億14百万円、営業利益は前年同期比91.7%増の431億58百万円、EBITDAは前年同期比51.7%増の671億33百万円、経常利益は前年同期比90.5%増の448億21百万円、親会社株主に帰属する四半期純利益は前年同期比89.1%増の407億25百万円となりました。
(注) 当第3四半期連結累計期間におけるEBITDAは、営業利益に減価償却費を加えた数値(転貸を目的としたリース資産に係る減価償却費を除く)であります。
当社グループの業績をセグメントごとに示すと次のとおりです。
(単位:百万円)
セグメントの名称営業収益営業利益EBITDA(注2)
当第3四半期
連結累計期間
前年同期比
増減
前年同期比
増減率
当第3四半期
連結累計期間
前年同期比
増減
前年同期比
増減率
当第3四半期
連結累計期間
前年同期比
増減
前年同期比
増減率
運輸サービス122,27121,28221.1%19,19414,813338.2%27,97915,760129.0%
不動産・ホテル83,2358,52711.4%17,6574,39033.1%29,1905,41822.8%
不動産賃貸業51,2324,96710.7%12,7151,0689.2%22,3291,9099.4%
不動産販売業13,736△2,756△16.7%1,51956258.8%1,53556358.0%
ホテル業18,2656,31652.9%3,4222,759415.9%5,3252,945123.8%
流通・外食45,8725,60113.9%2,8491,779166.3%3,7931,76086.6%
建設56,814△53△0.1%1,20316215.6%1,9541266.9%
ビジネスサービス53,1081,1122.1%2,637△324△11.0%4,876100.2%
合計361,30236,46911.2%43,54220,82191.6%67,79323,07551.6%
調整額(注1)△68,387△4,835-△384△175-△659△183-
連結数値292,91431,63412.1%43,15820,64691.7%67,13322,89151.7%

(注)1 調整額は、セグメント間取引消去によるものです。
2 連結EBITDA=営業利益+減価償却費(セグメント間取引消去後、転貸を目的としたリース資産に係る減価償却費除く)、セグメント別EBITDA=各セグメント営業利益+各セグメント減価償却費(セグメント間取引消去前、転貸を目的としたリース資産に係る減価償却費除く)
① 運輸サービスグループ
行動制限の緩和や社会経済活動の正常化により鉄道旅客運輸収入が増加したことや、引き続き固定費の削減等に取り組み営業収益は増収、営業利益は増益となりました。
② 不動産・ホテルグループ
不動産賃貸業においては、2023年11月のアミュプラザ長崎新館開業をはじめとしたテナント売上高の増加などにより営業収益は増収、営業利益は増益となりました。不動産販売業においては、保有資産の売却収入が減少したことなどにより営業収益は減収、営業利益は増益となりました。ホテル業においては、行動制限の緩和や社会経済活動の正常化によりADRや稼働率が上昇し営業収益は増収、営業利益は増益となりました。
③ 流通・外食グループ
行動制限の緩和や社会経済活動の正常化により小売業の売上が増加したことなどにより営業収益は増収、営業利益は増益となりました。
④ 建設グループ
西九州新幹線関連工事が減少したものの、JR長崎駅ビル関連工事が増加したことなどにより営業収益及び営業利益は前年並みとなりました。
⑤ ビジネスサービスグループ
資材の納入に伴う受注が増加したことなどにより営業収益は増収、営業利益は前年並みとなりました。

(参考)当社の鉄道事業の営業実績
①輸送実績
区分単位第37期第3四半期累計期間
(自 2023年4月1日
至 2023年12月31日)
前年同期比(%)
営業日数275100.0%
営業キロ新幹線キロ358.5100.0%
在来線1,984.1100.0%
2,342.6100.0%
輸送人員定期千人158,733103.8%
定期外84,343115.7%
243,076107.6%
輸送人キロ新幹線定期千人キロ166,466109.6%
定期外1,306,757134.7%
1,473,224131.3%
在来線幹線定期2,473,597102.2%
定期外1,846,592120.8%
4,320,190109.4%
地方
交通線
定期371,661103.5%
定期外208,387136.6%
580,049113.4%
定期2,845,259102.4%
定期外2,054,980122.2%
4,900,239109.8%
合計定期3,011,726102.7%
定期外3,361,737126.8%
6,373,463114.2%

②収入実績
区分単位第37期第3四半期累計期間
(自 2023年4月1日
至 2023年12月31日)
前年同期比(%)
旅客運輸収入新幹線定期百万円2,264110.3
定期外41,029138.5
43,293136.7
在来線定期20,915103.3
定期外44,364120.4
65,280114.3
合計定期23,180104.0
定期外85,394128.5
108,574122.3
荷物収入5121.6
合計108,579122.3
鉄道線路使用料収入335106.1
運輸雑収11,180102.6
収入合計120,095120.1

(2)財政状態の分析
当第3四半期連結会計期間末の資産の部の合計額は、1兆627億19百万円となりました。これは主に、有形固定資産の増加によるものです。
一方、負債の部の合計額は、6,249億67百万円となりました。これは主に、コマーシャル・ペーパーの増加によるものです。
また、純資産の部の合計額は、4,377億52百万円となりました。これは主に、利益剰余金の増加によるものです。
(3)研究開発活動
当第3四半期連結累計期間におけるグループ全体の研究開発活動の金額は、3億67百万円であります。
なお、当第3四半期連結累計期間において、当社グループの研究開発活動の状況に重要な変更はありません。