四半期報告書-第37期第2四半期(令和3年7月1日-令和3年9月30日)

【提出】
2021/11/11 15:01
【資料】
PDFをみる
【項目】
37項目
(1) 連結業績
(単位:億円)
2020年度
第2四半期連結累計期間
(2020年4月 1日から
2020年9月30日まで)
2021年度
第2四半期連結累計期間
(2021年4月 1日から
2021年9月30日まで)
増 減増減率
営業収益57,11458,8761,7633.1%
営業費用47,02848,7841,7563.7%
営業利益10,08610,09370.1%
税引前四半期利益10,05110,1531021.0%
当社に帰属する
四半期利益
5,4156,7581,34324.8%

当第2四半期連結累計期間(2021年4月1日~2021年9月30日)において、NTTグループは、2018年11月に公表(2021年10月改訂)した中期経営戦略「Your Value Partner 2025」に基づき、「Your Value Partner」として、事業活動を通じてパートナーの皆さまとともに社会的課題の解決をめざす取り組みを推進しました。その結果、当第2四半期連結累計期間のNTTグループの営業収益は5兆8,876億円(前年同期比3.1%増)、営業費用は4兆8,784億円(前年同期比3.7%増)となりました。営業利益は1兆93億円(前年同期比0.1%増)、税引前四半期利益は1兆153億円(前年同期比1.0%増)、当社に帰属する四半期利益は6,758億円(前年同期比24.8%増)となりました。
(2) セグメント業績
NTTグループの事業は5つのオペレーティング・セグメント、すなわち、移動通信事業セグメント、地域通信事業セグメント、長距離・国際通信事業セグメント、データ通信事業セグメント及びその他の事業セグメントに区分しています。(要約四半期連結財務諸表の注6参照)
移動通信事業セグメントには、移動音声関連サービス、IP系・パケット通信サービス、通信端末機器販売、その他が含まれています。
地域通信事業セグメントには、固定音声関連サービス、IP系・パケット通信サービス、通信端末機器販売、システムインテグレーションサービス、その他が含まれています。
長距離・国際通信事業セグメントには、固定音声関連サービス、IP系・パケット通信サービス、通信端末機器販売、システムインテグレーションサービス、その他が含まれています。
データ通信事業セグメントには、システムインテグレーションサービスが含まれています。
また、その他の事業セグメントには、主に建築物の保守、不動産賃貸、システム開発、金融、電力、研究開発等に係るその他のサービスが含まれています。
各セグメントの業績については、次のとおりです。なお、各セグメントの営業実績の記載における営業収益・営業費用・営業利益は、セグメント間取引を含んでいます。
①移動通信事業セグメント
(単位:億円)
2020年度
第2四半期連結累計期間
(2020年4月 1日から
2020年9月30日まで)
2021年度
第2四半期連結累計期間
(2021年4月 1日から
2021年9月30日まで)
増 減増減率
営業収益22,82523,1623371.5%
移動音声関連サービス5,5345,610771.4%
IP系・パケット通信サービス9,9059,737△167△1.7%
通信端末機器販売2,2392,63339417.6%
その他5,1485,182340.7%
営業費用17,18918,1991,0105.9%
営業利益5,6364,963△673△11.9%

当第2四半期連結累計期間の営業収益は、端末販売の増や、金融・決済等のスマートライフ領域の拡大による増収等により、2兆3,162億円(前年同期比1.5%増)となりました。一方、営業費用は、端末販売増に伴う端末機器原価の増に加え、5G設備投資拡大によるNWコストの増等により、1兆8,199億円(前年同期比5.9%増)となりました。以上の結果、営業利益は、4,963億円(前年同期比11.9%減)となりました。
契約数
(単位:千契約)
サービスの種類2021年3月31日
現在
2021年9月30日
現在
増減増減率
携帯電話サービス82,63283,4548221.0%
5Gサービス3,0916,9423,850124.6%
LTE(Xi)サービス64,21063,001△1,209△1.9%
FOMAサービス15,33113,511△1,820△11.9%
ぷらら(ISP)3,9463,907△39△1.0%
ひかりTV2,9472,925△22△0.8%

(注)携帯電話サービス契約数、LTE(Xi)サービス契約数及びFOMAサービス契約数にはMVNOとの契約及び通信モジュールサービス契約を、5Gサービス契約数にはMVNOとの契約を含めて記載しています。

②地域通信事業セグメント
(単位:億円)
2020年度
第2四半期連結累計期間
(2020年4月 1日から
2020年9月30日まで)
2021年度
第2四半期連結累計期間
(2021年4月 1日から
2021年9月30日まで)
増 減増減率
営業収益15,03315,6746414.3%
固定音声関連サービス4,6534,652△1-%
IP系・パケット通信サービス7,6517,9743224.2%
通信端末機器販売312336247.7%
システムインテグレーションサービス87187980.9%
その他1,5461,83328718.5%
営業費用12,47412,7682942.4%
営業利益2,5592,90534713.5%

当第2四半期連結累計期間の営業収益は、IP系・パケット通信サービス収入の増加等により、1兆5,674億円(前年同期比4.3%増)となりました。一方、営業費用は、経費の増加等により、1兆2,768億円(前年同期比2.4%増)となりました。以上の結果、営業利益は、2,905億円(前年同期比13.5%増)となりました。
契約数
(単位:千加入/回線/契約/チャネル)
サービスの種類2021年3月31日
現在
2021年9月30日
現在
増減増減率
(NTT東日本)
加入電話7,0516,821△230△3.3%
INSネット892848△43△4.9%
フレッツ光(コラボ光含む)12,72713,0343062.4%
フレッツ・ADSL160141△19△12.0%
ひかり電話10,01810,064460.5%
フレッツ・テレビ伝送サービス1,1211,139181.6%
(NTT西日本)
加入電話7,0526,801△251△3.6%
INSネット875842△33△3.7%
フレッツ光(コラボ光含む)9,83710,0001631.7%
フレッツ・ADSL221199△22△9.9%
ひかり電話8,6748,692170.2%
フレッツ・テレビ伝送サービス795815202.5%

(注)1.加入電話は、一般加入電話とビル電話を合算しています(加入電話・ライトプランを含む)。
2.「INSネット」には、「INSネット64」および「INSネット1500」が含まれています。「INSネット1500」は、チャネル数、伝送速度、回線使用料(基本料)いずれについても「INSネット64」の10倍程度であることから、「INSネット1500」の1契約を「INSネット64」の10倍に換算しています(INSネット64・ライトを含む)。
3.「フレッツ光(コラボ光含む)」はNTT東日本の「フレッツ 光クロス」、「フレッツ 光ネクスト」、「フレッツ 光ライト」、「フレッツ 光ライトプラス」及び「フレッツ 光WiFiアクセス」、NTT西日本の「フレッツ 光クロス」、「フレッツ 光ネクスト」、「フレッツ 光マイタウン ネクスト」、「フレッツ 光ライト」及び「フレッツ 光WiFiアクセス」、並びにNTT東日本及びNTT西日本がサービス提供事業者に卸提供しているサービス(コラボ光)を含めて記載しています。
4.「ひかり電話」、「フレッツ・テレビ伝送サービス」は、NTT東日本およびNTT西日本がサービス提供事業者に卸提供しているサービスを含めて記載しています。

③長距離・国際通信事業セグメント
(単位:億円)
2020年度
第2四半期連結累計期間
(2020年4月 1日から
2020年9月30日まで)
2021年度
第2四半期連結累計期間
(2021年4月 1日から
2021年9月30日まで)
増 減増減率
営業収益10,0339,976△57△0.6%
固定音声関連サービス995937△58△5.8%
IP系・パケット通信サービス2,1022,048△54△2.6%
通信端末機器販売4837△10△21.7%
システムインテグレーションサービス6,4436,419△24△0.4%
その他4465348819.8%
営業費用9,2389,275370.4%
営業利益795701△95△11.9%

当第2四半期連結累計期間の営業収益は、固定音声関連サービス収入の減収等により、9,976億円(前年同期比0.6%減)となりました。一方、営業費用は9,275億円(前年同期比0.4%増)となりました。以上の結果、営業利益は、701億円(前年同期比11.9%減)となりました。
契約数
(単位:千契約)
サービスの種類2021年3月31日
現在
2021年9月30日
現在
増減増減率
OCN(ISP)7,0407,015△25△0.4%

④データ通信事業セグメント
(単位:億円)
2020年度
第2四半期連結累計期間
(2020年4月 1日から
2020年9月30日まで)
2021年度
第2四半期連結累計期間
(2021年4月 1日から
2021年9月30日まで)
増 減増減率
営業収益10,80112,1211,32012.2%
システムインテグレーションサービス10,80112,1211,32012.2%
営業費用10,16311,0298668.5%
営業利益6381,09145371.0%

当第2四半期連結累計期間の営業収益は、デジタル化需要の取り込み等により、1兆2,121億円(前年同期比12.2%増)となりました。一方、営業費用は、収益連動費用の増加等により、1兆1,029億円(前年同期比8.5%増)となりました。以上の結果、営業利益は、1,091億円(前年同期比71.0%増)となりました。
⑤その他の事業セグメント
(単位:億円)
2020年度
第2四半期連結累計期間
(2020年4月 1日から
2020年9月30日まで)
2021年度
第2四半期連結累計期間
(2021年4月 1日から
2021年9月30日まで)
増 減増減率
営業収益7,0577,100420.6%
営業費用6,5236,536130.2%
営業利益534563295.4%

当第2四半期連結累計期間は、営業収益は、7,100億円(前年同期比0.6%増)となり、営業費用は、6,536億円(前年同期比0.2%増)となりました。以上の結果、営業利益は、563億円(前年同期比5.4%増)となりました。
(3) キャッシュ・フロー
当第2四半期連結累計期間における「営業活動によるキャッシュ・フロー」は、1兆4,895億円の収入となりました。前年同期比では、1,985億円(15.4%)増加しておりますが、これは運転資本の改善等によるものであります。
「投資活動によるキャッシュ・フロー」については9,767億円の支出となりました。前年同期比では、2,037億円(17.3%)支出が減少しておりますが、これは、前期における出資による支出等によるものであります。
「財務活動によるキャッシュ・フロー」については5,468億円の支出となりました。前年同期比では、4,119億円(
△305.2%)支出が増加しておりますが、これは、当期における借入債務の返済や、前期において自己株式の売却を実施したこと等によるものであります。
以上の結果、当第2四半期末におけるNTTグループの「現金及び現金同等物の残高」は、前連結会計年度末と比較して305億円(△3.3%)減少し、9,052億円となりました。
(単位:億円)
2020年度
第2四半期連結累計期間
(2020年4月 1日から
2020年9月30日まで)
2021年度
第2四半期連結累計期間
(2021年4月 1日から
2021年9月30日まで)
増 減増減率
営業活動によるキャッシュ・フロー
(注)
12,91014,8951,98515.4%
投資活動によるキャッシュ・フロー△11,804△9,7672,03717.3%
財務活動によるキャッシュ・フロー
(注)
△1,350△5,468△4,119△305.2%
現金及び現金同等物の期末残高10,0639,052△1,011△10.0%

(注)IFRS16号影響を含んだ額。
(4) 優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題
当第2四半期連結累計期間において、優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題で、重要な変更及び新たに発生した事項はありません。また、当第2四半期連結累計期間において、当社グループの経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。
(5) 研究開発活動
当第2四半期連結累計期間におけるグループ全体の研究開発活動の金額は1,068億円であり、研究開発活動の状況に重要な変更はありません。